SOLD OUT
.OWT. independent Publishingのvideosになります。
日本屈指のSkate Videoコレクターでもある宇佐見氏監修のもと、世界でも前例の無いと思われる Skate映像を収録してあるVHS,DVDそれにまつわる音源やアイテムをヴァイリンガルテキストと共に写真で紹介する本になります。
製本方法
手動機械式左綴じくるみ製本
(手動機械式くるみ製本を行っております為、若干のズレなどが生じますが手製本の良さを感じて頂けると幸いです )
仕様詳細
ヴァンヌーボー V ホワイト195kg タイトルエンボス仕様 上質紙 110kg オフメタル 銀 130kg
初版発行部数並びに総ページ数 400部 164ページ
宇佐見浩介
岐阜県出身 埼玉県在住
僕がスケートボードに出会ったのは23年前に上京した時です。
スケートボードをしていなかった自分がなんの因果か老舗スケートボードショップの求人募集を見て働く事となります。
そこで初めてスケートビデオと言われるものを見て、直感的に「これだ!!!」と思っ た事を覚えています。
スケートボード自体よりスケートビデオに惹かれた自分がいて、その感情は日に日に高まっていきました。
雑誌には無い音楽との融合、編集、構成、スケートボードには大切な” 現場音”、さらにVHS特有の四角く無骨な形状にも惹かれたのだろうと思います。
そしてその道を” 極めたい” と思ったのを記憶しています。
長い道のりでしたが 5年、10年、15年、20年と地道に掘り下げて行った結果、それが現実的になって来たと感じ始めました。
インターネットの普及により、更にその熱は加速し海外からも購入が可能になるとコレクションは増え続け、その数は1000本を優に超え、ビデオテープに部屋が占領されて行きました。
現在何本のビデオやDVDを所有しているかも解らない程、増えてしまったコレクションは世界でもそこまで収集している人はいないのでは無いかと思います。
風前の灯火となったビデオテープ。
YouTubeに動画が多数アップされている中で、収集する意味を自問しても「好きだから」としか言いようがないのです。
ここまで継続してきた趣味、追求してきた事は他にはありません。
そこで、僕は全力を注いできた事の集大成を何か形に残したいと思うようになり、その収集過程において「スケートビデオの本」が欲しいと都度感じていました。
世界でもスケートビデオだけの本のリリースはなく、情報収集に非常に苦労した記憶があったからです。
そういった事の積み重ねが「本」の制作をスタートさせるキッカケとなりました。
そして僕はこの本を制作していく中で、単に「収集」する事だけが目的じゃなかったことに気がついたのです。
なぜならそのビデオに収められている動画と、スケートボード自体に全力で向き合ってきた過程がこの本には詰まっているからです。それはこれまで見てきたスケートビデオは自分自身を投影した「鏡」だと思っているからです。
ここで紹介させて頂いた157本の作品は100%自分が「好きだ!」と言えるものになっております。ですのでこれは単なる図鑑では無いのです。
あくまでも僕の主観で選び、感じた事を書き綴っているに過ぎませんが、僕にとってはそれが大切な事だったのです。
この本でスケートビデオを好きになるきっかけや、スケート文化を追求したいという人に響いて欲しいと思います。
そして先輩のスケーターには懐かしんで頂きたいです。
全ての作品に敬意と礼節を持っている事を約束し、真心を込めて制作した事を、見て頂いた方に感じて頂ければ幸いです。